1. 整体 北本
  2. ブログ
  3. 内臓

内臓

公開日

 おはようございます。みどりリハビリサービスのみねざきです。

 寒い日が続きますね。

 日曜日にようやく晴れ間が出るそうですので、もうひと辛抱です。

 さて、今日は技術的なことを書きたいと思います。

 僕が理学療法士以外の徒手療法を学び始めた時、初めに興味を抱いたのが「内臓」へのアプローチです。

 徒手療法で内臓に変化を出す方法はいろいろとあります。自律神経を介しても良いですし、内臓を包んでいる膜を調整しても良し。そして王道は、直接臓器を触れての介入です。

 内臓は当然ながら、目で見えません。

 ですので、皮膚や筋肉の上から触れることになるのですが、熟練してくるとスムーズに触れるようになってきます。

 お医者さんが行う打診なんかも、肺や気管支、その他の臓器の状態を評価したりする際に使うので、広くとらえれば同じような概念になるのでしょう。

 当時の僕にとって、この内臓への介入は、とても興味を引きました。

 医療機関に所属していましたので、患者さんに大っぴらにしながら使うことはできなかったのですが、食生活のアドバイスをする際などに使っていましたね。

 例えば、胆のうは膝か筋という、膝のねじれを止める筋肉と関連があります。

 脂っこいものを好んで食べる方は、胆嚢の機能低下を由来として、膝の障害を伴いやすい。

 案外多かったのが、中高生の膝障害です。

 学校で、そしてご自宅で牛乳をたくさん飲み、また肉食中心の食生活をしていたりすると、胆のうが一時的に機能を落とすのですね(機能を落とすという表現が合っているのか難しいのですが、働きすぎて疲れている状態だと思ってください。)

 そしておなか周りの柔軟性も落ち、足への血流も不十分となりますから、なかなか膝の痛みが取れない。

 少し運動すると、すぐに炎症を繰り返したりします。

 そうゆうケースの場合、胆のうへ介入を行うと、膝周りの筋力が劇的に変化します。

 筋トレの非ではありません。一瞬で変わるのです。

 このような変化が楽しくて、内臓の介入はよく練習していました。

 懐かしい思い出です。

最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。




お問い合わせ

CONTACT

お客様との信頼が大切だと考えております。
営業の電話は行いませんので、小さなことでもお気軽にご相談下さい

このページの先頭へ

tel:080-2391-1961
お問い合わせ