1. 整体 北本
  2. ブログ
  3. 腸脳相関

腸脳相関

公開日

 おはようございます。みどりリハビリサービスのみねざきです。

 今日は本降りの雨ですね。

 僕は数年前から、ダムの貯水率を定期的にチェックするようになりました。

 最近の夏の暑さは異常であり、これで水不足になったら大変なことだと考えてからです。

 「貯水率」と検索すると、簡単に知ることができます。

 皆様も、定期的にダムの状況をのぞいてみて下さい。貯水率が高い=水をぜいたくに使っていいというわけではありません。常に水に感謝し、有限であることを忘れないためです。

 さて、再来週の研修会に向けて、空き時間は資料作りをちょこちょことしています。

 

 今回のテーマは「免疫」。

 

 徒手療法を通して、免疫能にどのように働きかけることができるのか。

 その可能性を示す。

 免疫を高める方法はいろいろとありますが、理論を考える上で、避けて通れないのは「腸」ですね。

 小腸は最大の免疫機関ともいわれています。

 さらに腸を考える上では、脳と腸の連携。腸脳相関を外すことはできません。

 「腸脳相関LABO」というサイトがあるのですが、資生堂さんが運営されているようですね。

 この腸脳相関LABOは、よくまとまっています。

 興味のある方は、ぜひ覗いてみて下さい。

 腸と脳と言えば、セロトニンが一つ挙げられますね。

 セロトニンは、自律神経系の調節や覚醒状態。手足のスムーズな動きなど、多くの身体の現象に関わっています。

 セロトニンの分泌を促す呼吸法があったりもしますね。

 大切な物質ではありますが、どうやら腸と脳ではセロトニンの質が若干違うようです。

 ですから、脳におけるセロトニンの働きを高めたければ、脳のセロトニンを増やすようにしなければなりません。

 腸のセロトニンは、それ自体腸管の血液循環や腸間膜の緊張など、おなかにとって大切な作用を持っています。

 ただし、腸がセロトニンの含有量が多いからと言って、腸ばかり考えてみても仕方ありません。

 腸と脳が連動して、シーソーのように動くことが大切なのです。

 まさに、腸脳相関の真骨頂。

 実際、徒手療法でもそのあたりは、変化を出せたりします。

 それを今度の研修会で、後輩に指導するつもりです。

 簡単ではありませんが、可能性は示さないと。

 いや、しかし腸脳相関LABOのサイトは素晴らしい。

 最低限の事だけ載せて、あえて不要なものをとことんそぎ落とさないと、このようなサイトは作れません。

 勉強になりました。

最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。




お問い合わせ

CONTACT

お客様との信頼が大切だと考えております。
営業の電話は行いませんので、小さなことでもお気軽にご相談下さい

このページの先頭へ

tel:080-2391-1961
お問い合わせ